【福岡】「知らないと大変!」カラー診断にイルドクルールが標準光を使う重要な理由

kazuworks

2020年10月03日 13:57



福岡天神のカラー診断専用スタジオ・イルドクルールは、
ほぼ365日カラーの専門家/カラーリスト/カラーコンサルタントが常駐し、福岡はじめ九州各地からのお客様の色彩の相談、カラー診断、トータルファッショアドバイス、メイクカラーアドバイスに対応させていただいております。

イルドクルールでは、▶︎前回のブログでも詳しくお伝えしましたが、
カラーのコンサル時に必ず色が正しく見えるカラー診断専用標準光/Ra99AAAの色評価用照明を使用して万全を期しています。
逆に、普通の一般の汎用の家電品としての照明や、窓から入ってくる気まぐれな自然光では、とても責任が持てないのでその環境下では(色が正しく見えるカラー診断専用標準光/Ra99AAAの色評価用照明無しでは)カラーの業務は行いません。

今日はカラー診断にご関心がおありの方に、
なぜ、色が正しく見えるカラー診断専用標準光/Ra99AAAの色評価用照明を使うのか、
過去のYOUTUBE動画を再掲します。

これから福岡でカラー診断を受ける方、
またこれまでにカラー診断を受けたご経験のある方、
ぜひ一度標準光の解説をご覧ください。

▼パーソナルカラー診断と標準光/イルドクルールyoutube


関連記事